お祭りワッショイ!
地元の松山では昨日から秋祭り。
豊穣に感謝してのお祭りが、
このあと愛媛県の東から西へ
移動しながらが開催されます。
就職で地元を離れてる若者も
正月は帰ってこなくても
祭りの日には帰ってくる、
というぐらい盛り上がって
人がワンサカ集まります笑
まあ、お祭りって
人が集まりますよね。
ビジネスをしてると、
この「集客」に苦労するんですが・・
で、なんで祭りには人が集まるのか、
ってことですが、その秘密は、
「人が集まるから」
です。(そのまんま笑)
まあ、そんなひと言だけで
済ませてもダメなんで興味ある方は
僕の会員専用サイトに、
「祭りに人が集まる人間心理」
ってものを以前に書いてますので
読んでみてください。
会員専用記事:
「勝手に人が集まる集客法」
http://nlpakira.xsrv.jp/outcome/page.php…
ビジネスしてると「集客」に
悩む方はやっぱり多いです。
ある程度は集客できてても
「何となく「流れ」に乗ってるだけで
今後のことを考えると不安になる」
ということを仰る経営者から
ご相談をお受けすることもあります。
で、
「これさえやれば
絶対うまくいきますよ」
みたいな感じで何か一つだけ
やれば良いような必勝法が
あるワケではありません。
うまくいくためには様々な要素を
組み合わせてはじめて
うまくいくワケです。
ですが、
その要素の中でも一際
大切な要素があります。
それが、
「あなたの商品の良さを
100%伝えきるスキル」
です。
(100%を超えてはダメ、
それは詐欺になってしまいます笑)
「商品の良さを伝える」
とひと言で言ってもただ単に、
商品の特徴を並べ立てたり、
商品のメリット(ベネフィット)を
伝えるだけでは伝わりません。
そこにもやはりお客様の心理(深層心理)を
理解(共感)しながら伝える、という
テクニック(技術)、という部分と
マインド(愛情)が必要なんですよね。
そのメソッドのことを、
「コピーライティング」
と言います。
一般的に「コピーライティング」と言うと
商品を売るための文章テクニック、という
イメージが先行してる気もします。
(実際にそういうことでやってる方もいます)
が、実際にはテクニック的なことよりも
マインドのほうが大切なんですよね。
確かにコピーライティングを使えば
お客様に文章を読んでもらうだけで
商品を買ってもらえるようになります。
が、その商品を売ることで
「自分さえ儲ければ良いんだ」
みたいな考えの人は、文章自体に
そういう雰囲気が漂っています。
ですが、文章自体はお客様の購買心を
刺激するような作りになってるんで
一時的には売上を上げることができます。
ですが、当然そういう人は
1年ぐらいで消えていってます笑
そうではなくて、
「本気で自分の商品で
お客様を幸せにするんだ」
という気持ちで書いた文章には
そういう雰囲気が漂っています。
ですので、
その文章を読んだ多くのお客様からの
支持を受けて商品が「継続的に」
売れていくワケです。
つまり、
技術(テクニック)だけでも「一時的な」
売上を上げて「繁盛」はできますが、
マインド(愛)が無いと「継続的な」
売上を上げれないんで「繁栄」は
できないってことです。
この技術(テクニック)、マインド(愛)を
兼ね備えてるコピーライターだけが
本当の意味で稼ぐ(幸せを提供)ことが
できるんです。
僕の知り合いで「 神崎 崇 (Takashi Kozaki)さん」という
名前「は」、神々しい男性の
コピーライターがいます。
(見た目は髭を生やした
「くまのプーさん」みたいです笑)
神崎さんは世界中を旅したり、
(今はフィリピンにいるようです)
日本全国の美味いものを食べ歩きながら、
1日24時間の時間の中で、ほとんどを
「食べる」「寝る」のどちらかに使ってます。
が、いったんコピーを書き始めると
名前のように「神」が降りてきたような
感じで「超」集中して書き上げてしまいます。
その「神崎崇さん」が10月25日に
愛媛に来ます。
で、同時にコピーライティングに
関するセミナーも開催して
くれるようになってます。
以前にもFacebookでもご案内は
したんですが、すでに20名様から
お申し込みをいただいてます。
ありがとうございます。
もうちょっとで定員25席になりそうです。
ビジネスをされてる方で、
「集客」に悩んでる方や
もっと「集客」を拡大したい、
という方は、ぜひご参加ください。
(残り5席です)
たぶん神崎さんの話を愛媛で聞けるのは
これが最初で最後です。
参加を迷ってるなら「参加する」を
選んだほうが、後悔はしないとは思います。
人生をより良くするための決断を
されてみてくださいね。
神崎さんのセミナー参加はこちらから
↓
http://nlpakira.xsrv.jp/…/wp-…/uploads/2018/10/kozakisan.pdf
それでは今日はこの辺で、
ありがとうございます!